鳩ぽっぽ
よろずにかきちらしてまする。
2006'08.07.Mon
・矛盾
Reをかいていてとても思うのは、いかんともしがたい本編の設定の、無理やりさと矛盾です。
スルーすればもう、なんて楽なんだ!なんですが、それがないと延々ねちねち狭い中で、キラとラクスが殺りあうことになるので(笑)それは回避しなきゃいけない。
となると、ある程度舞台設定を用意して、整えなきゃいけないのですが、なんで公式設定のつじつまを視聴者が必死にあわそうとしてんの!
とか、まあ書いてるといつも公式設定で一番詰る。
おかしい、これおかしい。考えれば考えるほどよく分からなくなる公式設定って。特にラクスに関しては物凄く顕著。
好きなの、どうしようもないの。でも別に何もかも振り払えるほど盲目でもないので、ちょっと生々しく見解を述べてみます。
あくまでラクス好きなので、偏りはあります。
そんなのどうしようもない。好きなんだから、無意識にでもそうなります。
そいや、あれ、この話題前も書いたっけ…忘れたな。
・大変!ラクスちゃん
私は「便利屋ラクス」と心の中で、作中での彼女を位置づけてます。
多分こんな感じ。
「ドラえも~ん!しずかちゃんを宇宙にあげたいんだ!何かいい道具出してよ!」
「分かった!ドラえも~ん!何かほら、いいもんあげちゃって!」
無茶でも何でもやらせるんです。
異次元ポケットから色々出てくるんですよ。
しょーがないじゃない、だってドラえもんなんだから。
ドラえもんに現実味を求めてはいけない。
出てくるんだからしょーがないでしょ!!
だってラクスがキーってのが多すぎなんだ。ラクスどこかに消えて、何か用意しないと、なぜか話進まないんだ。
そのお陰でどんどん日常パートが消える悲しさが、ファンとしてはあるんですが。
私としては、どんなに言葉で持ち上げられるよりも、人間味を与えられることのほうが大事だと思う。
「ストーリーの都合上」ということが、ラクスに関しては多すぎるんじゃないだろうか。それもかなり突飛なケースで。(書いてて悲しくなってくる)
まともに描いてもらってる、それが許されているシーンがどれだけあるだろう?
そういう面でも私の創作では、なんとかしてあげたい、という気持ちが強い。
キャラとしてはもう破綻してる子だと思う。メイン、4人の中でラクスはもうボロボロじゃないだろうか。種・続編で。
ただ、私はそれでもほろっとみせた涙とかに惹かれちゃったんだからどうしようもない。
まともに描いてもらったシーン(感情を示してもらえるシーン←示してもらうことすらラクスはあんまない)に、私は「ラクス」をみてる。
もうなんか不憫で。変な異次元のマジックパワー持たされて、都合のいい武器用意させられて、変に神々しいオーラ発せさせられて、
人間性なんかほとんど描いてもらえない。
孤児院以外はほとんど「~様」的な扱い。発狂するよこんな人間。
ガス抜きすら許されないんだもん。
なので、つりあいをとるために、私は一面として、ちょっと危ないラクスを書いているつもりではいるのです。
自虐的というか、バカらしさを自覚しているような冷めた子。
本当にキラキラしてる人は、辛さを知ってるからこそキラキラしているはず。
キラキラさせたいんです。
だって好きだし。(笑)
・ホスト部
とてもDVDほしい。
2巻目の環はアホそうで可愛いです。
アホでナルでかわいくて、原作までまたおっかけてる私としては電車男を見守るような心境です。ていうか電車男そのもの?
でもLaLa買うの恥ずかしいんだよなー…さすがにさぁ、店頭でホスト部のハンドタオルもらっちゃったときは吹き出しそうになった。
キャラつきのハンドタオルって…!自虐的な気分に陥れた。
・Theビッグオー
CSで追っかけてみてるんですが面白い。途中から観始めたから話がいまいちわかんないんだけども、レンタルねーよーマイナーなのかビッグオー。
バンダイチャンネルは、もっと払い込み方整えてくれよ。
・銀魂(アニメ)
オリジナルパートは、やたら沖田とか神楽とか土方とかキャラが違って痛々しい上に滑ってるから、なんとかしてくれサンライズ。
空知節は難しいんだろうか。独特の言い回しだしなー。
読みきりの「しろくろ」とかでもかなり独特だし。
沖田が可愛らしいのと、神楽のスリットがやたら危ないのはいいんだけども!神楽パンツはいてんの?あれ。
Reをかいていてとても思うのは、いかんともしがたい本編の設定の、無理やりさと矛盾です。
スルーすればもう、なんて楽なんだ!なんですが、それがないと延々ねちねち狭い中で、キラとラクスが殺りあうことになるので(笑)それは回避しなきゃいけない。
となると、ある程度舞台設定を用意して、整えなきゃいけないのですが、なんで公式設定のつじつまを視聴者が必死にあわそうとしてんの!
とか、まあ書いてるといつも公式設定で一番詰る。
おかしい、これおかしい。考えれば考えるほどよく分からなくなる公式設定って。特にラクスに関しては物凄く顕著。
好きなの、どうしようもないの。でも別に何もかも振り払えるほど盲目でもないので、ちょっと生々しく見解を述べてみます。
あくまでラクス好きなので、偏りはあります。
そんなのどうしようもない。好きなんだから、無意識にでもそうなります。
そいや、あれ、この話題前も書いたっけ…忘れたな。
・大変!ラクスちゃん
私は「便利屋ラクス」と心の中で、作中での彼女を位置づけてます。
多分こんな感じ。
「ドラえも~ん!しずかちゃんを宇宙にあげたいんだ!何かいい道具出してよ!」
「分かった!ドラえも~ん!何かほら、いいもんあげちゃって!」
無茶でも何でもやらせるんです。
異次元ポケットから色々出てくるんですよ。
しょーがないじゃない、だってドラえもんなんだから。
ドラえもんに現実味を求めてはいけない。
出てくるんだからしょーがないでしょ!!
だってラクスがキーってのが多すぎなんだ。ラクスどこかに消えて、何か用意しないと、なぜか話進まないんだ。
そのお陰でどんどん日常パートが消える悲しさが、ファンとしてはあるんですが。
私としては、どんなに言葉で持ち上げられるよりも、人間味を与えられることのほうが大事だと思う。
「ストーリーの都合上」ということが、ラクスに関しては多すぎるんじゃないだろうか。それもかなり突飛なケースで。(書いてて悲しくなってくる)
まともに描いてもらってる、それが許されているシーンがどれだけあるだろう?
そういう面でも私の創作では、なんとかしてあげたい、という気持ちが強い。
キャラとしてはもう破綻してる子だと思う。メイン、4人の中でラクスはもうボロボロじゃないだろうか。種・続編で。
ただ、私はそれでもほろっとみせた涙とかに惹かれちゃったんだからどうしようもない。
まともに描いてもらったシーン(感情を示してもらえるシーン←示してもらうことすらラクスはあんまない)に、私は「ラクス」をみてる。
もうなんか不憫で。変な異次元のマジックパワー持たされて、都合のいい武器用意させられて、変に神々しいオーラ発せさせられて、
人間性なんかほとんど描いてもらえない。
孤児院以外はほとんど「~様」的な扱い。発狂するよこんな人間。
ガス抜きすら許されないんだもん。
なので、つりあいをとるために、私は一面として、ちょっと危ないラクスを書いているつもりではいるのです。
自虐的というか、バカらしさを自覚しているような冷めた子。
本当にキラキラしてる人は、辛さを知ってるからこそキラキラしているはず。
キラキラさせたいんです。
だって好きだし。(笑)
・ホスト部
とてもDVDほしい。
2巻目の環はアホそうで可愛いです。
アホでナルでかわいくて、原作までまたおっかけてる私としては電車男を見守るような心境です。ていうか電車男そのもの?
でもLaLa買うの恥ずかしいんだよなー…さすがにさぁ、店頭でホスト部のハンドタオルもらっちゃったときは吹き出しそうになった。
キャラつきのハンドタオルって…!自虐的な気分に陥れた。
・Theビッグオー
CSで追っかけてみてるんですが面白い。途中から観始めたから話がいまいちわかんないんだけども、レンタルねーよーマイナーなのかビッグオー。
バンダイチャンネルは、もっと払い込み方整えてくれよ。
・銀魂(アニメ)
オリジナルパートは、やたら沖田とか神楽とか土方とかキャラが違って痛々しい上に滑ってるから、なんとかしてくれサンライズ。
空知節は難しいんだろうか。独特の言い回しだしなー。
読みきりの「しろくろ」とかでもかなり独特だし。
沖田が可愛らしいのと、神楽のスリットがやたら危ないのはいいんだけども!神楽パンツはいてんの?あれ。
PR
カレンダー
プロフィール
カテゴリー
最新記事
ブログ内検索